今、韓国というと、どうしても竹島≠フことがクローズアップされますが、
宝くじ≠フことに注目すると、売り上げは伸びているようです。

景気低迷や新発売のくじの人気が高まっているのが販売急増の要因(?)とのことのようですが、一獲千金を狙う消費者心理というあたりは、どこも同じなのかもしれません。
その新くじ≠ニいうのが、気になるところですが、
当選者が賞金を毎月500万ウォンずつ、20年間受け取る仕組みらしいです。
(情報元:SankeiBiz)
ま〜もらう金額が同じなら、あとはどのようにもらうかだけの違いだとは思いますが、
心理としては、自分のお金(権利)とは言えど、
本当に20年もの間、確実に受け取れるかどうか?
っというのが心配になってくるのではないでしょうかね

それに今の世の中、自分自身に、いつ何が起こるかわかりません。
体(健康)だって、いつまで元気でいれるのかわかりません。
それだったら、預金しておくかどうかは別として
当たたんだったら一括でちょうだいよね≠チて感じはします(笑)
ただ、むやみに使ってしまって、先々、公的制度のお世話になるってことになると
困るので、そこは、ある意味、良い貧困対策=i?)と言える宝クジかもしれません。
それに一括で、大金を受け取って管理に困るということだと(安心面)では、
ちょっとずつお金をもらえたほうが良いような気もします。
人の考えっていろいろですから、日本でもこういうタイプの
宝くじが出てくると面白いかもしれませんね。
とりあえず、宝くじの人気や売り上げアップをめざすなら、
やはり早く数字選択式宝くじのネットでの購入を実現してほしいと思います

☆ROTO LEGEND-ロトレジェンド-

☆トップページへ戻る→宝くじ ロト6 攻略で人生一発大逆転!


